溶岩樹型の案内板。 形成過程も説明しています。
1番目の溶岩樹型、穴は傾斜している。
5番:口径1m、深さ5mの縦型
近くには、関所跡の石碑もある。
6番:口径13cm、深さ1mの小さな樹型。 右の通路は、溶岩流が縄状に固まっている。
魔王神社への石段。 手すりがあるが、急勾配で かなりきつい。
溶岩樹型郡近くの魔王神社。 縁の下には蟻地獄をつくるウスバ カゲロウの幼虫がいる。
鳴沢村の洞窟
エコツアー:2時間コース